富山県 石川県の宿坊
ユースホステル天香寺 富山県
富山県下新川郡朝日町のユースホステル天香寺です。
新潟と富山の県境近くにあります。
海(宮崎ヒスイ)にも山(朝日岳・黒部渓谷)にも近く、四季折々楽しめます。周辺には温泉や史跡もたくさんあります。
住所:〒939-0722富山県下新川郡朝日町大家庄913
連絡:0765-83-3339 天香寺ユースホステルHP
宿泊料:3,600円 (一般) 会員 3,000円
朝食600円 夕食なし
交通アクセス:R北陸本線泊駅からバスで愛本方面行15分。柳田下車、徒歩5分。
関連リンク:泊まる宿にはこだわりたいよね
總持寺祖院 曹洞宗大本山 石川県
曹洞宗の大本山です。広い境内には多くの伽藍が立ち並んでいます。坐禅の指導や精進料理を頂くことも出来ます。
普通の宿泊は一泊でも可能ですが、体験修行の参禅拝宿は二泊三日以上で受け付けられています。また宿泊無しでの30分程度の座禅も受け付けています。
住所:〒927-2156 石川県輪島市門前町門前1-18-1
連絡:0768-42-0005
宿泊料:6,500円
交通アクセス:JR金沢駅から特急バス「總持寺祖院前」下車
関連リンク: しっとりと北陸旅。宿坊で人とは違う旅の思い出を作ろう。
白山那谷寺宿坊 生雲
岩山と洞窟に囲まれ、多くの重要文化財の建物が並ぶ那谷寺の宿坊です。『生雲』と名づけられ、標高470mの円行山山頂にあります。
那谷寺と白山を結ぶ線にあるかつて修験者たちが修行したとされれる伝説の山「円行山」があります。
ここに自然智行の求間持堂を建てたのが生雲のはじまりです。
住所:〒923-0336 石川県小松市那谷町20-13 円行山頂
連絡:0761-26-0577 生雲HP
宿泊料:20,000円〜
交通アクセス:JR北陸本線「加賀温泉駅」からバスで25分「那谷寺」下車、徒歩15分
関連リンク:那谷寺HP
<ガイアのうたおすすめ本>
ベストセラー6万部突破! !
「心の重荷が下ろせた」「力を抜いて生きられるようになった」と全国から大反響!
【曹洞宗大本山永平寺で20年修行した霊場・恐山の禅僧】
本書は、不安・執着・嫉妬といったさまざまな感情から起こる苦しみの正体を知り、その「取り扱い方」を身につけられる本です。
「悩みや苦しみの原因は、ほとんどが人間関係」その問題をクリアに見ていけば、じつは解決の糸口は意外に身近なところにあります。
人から見れば幸せかもしれないが、何かが満たされない。
トラブルがあるわけではないけれど、どことなく人生が息苦しい。
生きることへの違和感が捨てられない。
自分とは何かを知り、自分と折り合いをつけ、つらさに立ち向かうのではなく状況を調整し、やり過ごしながら生きていく。
そのようにつらさを飼い慣らせば、今よりラクに生きられるはずです。
NHKBSで、平成19年1月から平成24年8月まで放送された「ココロとカラダ満つる時間 宿坊」の番組がついに書籍になりました。
お寺に泊まって修行をする宿坊体験が、新たな旅のスタイルとして注目をされています。
平成24年の番組では、鈴木砂羽、一色紗英、押切もえ、南果歩、草刈民代、原沙知絵、MEGUMI、木村多江、中越典子、白石美帆の10人が旅人となって、全国各地での宿坊を体験しました。
はじめての坐禅、写経、瞑想、おつとめ、そして住職との語らい。心を静めてさまざまな「修行」を体験することで、今まで心の奥に眠っていた本当の自分に向き合います。
☆カスタマーレビュー
膨大な情報量ではないが、宿坊って何?という方にもなじみやすい一冊。
仏教が中心ですが、神道や修験道関係も抑えています。神道系では三峰神社なども載っています。写真も美しく、本当に行きたくなりますよ!
神社に泊まれることは、あまり知られていません。でも神様の庭で一日を過ごすのは、とても豊かな体験です。
浴場で「潔斎」し、神様の食事のおさがりである「直会」をいただき、翌朝の「一番祈祷」を受けたあと、山の頂にある「奥宮(本宮)」に登ってお参りする。こういった参篭の習慣は古くから続き、いまでも各地の神社に残っています。伊勢神宮、熊野本宮大社、出羽三山神社、戸隠神社、大山阿夫利神社、武蔵御嶽神社…あまり知られていない神社のご神域にある宿16か所を、全国から厳選して紹介。
☆<ガイアのうた>を応援してください。ランキングに参加しています。 応援くださると、とても嬉しいです。2つクリックお願いします。