ガイアのうた

節分と立春

節分

金櫻神社の「節分祭と追儺式」(鬼払いの儀式)に参列させていただきました。(2月3日)

 

 長い参道のわきにそびえる樹齢800年ほどの大杉木立群は、昨日の雪のなか凛として、わたし達を迎えてくれました。

 

 ちなみに「節分」とは立春、立夏、立秋、立冬など季節を表す二十四節季と呼ばれる日本では古くから親しまれてきた季節のはじまりのことばです。

 春夏秋冬の季節の変わり目は重要な日とされており、季節の変わる最終日を節分と呼びます。年間に4回節分の日はありますが、一年の始まりである立春(旧暦のお正月)を迎える前日に、清め新しい年を迎えよるための儀式として節分の行事を行うようになりました。

そのため「鬼は外(邪を払い)、福は内(幸せを呼び込む)」という厄払いを行うようになりました。(節分について知りたいことが全部わかる

 

 

 

 

 

 

立春

 まだまだ寒さは続きますが、「」という文字を見ると、心が軽くなりますね・・。別に冬が重い「気」ばかり・・ということではないのですが。あの真空のような厳しい寒さの空気もなかなかです。

 

「はる」という言葉は

「万物が発〔は〕る(発する)」

「木の芽が張〔は〕る」

「天候が晴〔は〕る」

「田畑を墾〔は〕る」などの意味を持つそうです。

天候に恵まれ、希望に溢れる季節を象徴しています。

 飛鳥時代に、中国から太陽の運行を元にした「二十四節気」が伝わり、「立春」を1年の初めとして暦が作られていたそうです。 

 立春は冬と春の分かれる節目の日である「 節分 」の翌日で、
寒さがあけて春に入る日
春の初日ですね。

(本来は約2600年前の中国の黄河地方の気候に基づき作られた暦であるため、実際の日本の気候とは多少のずれが生じるのだそうです。)

参考サイト:「日本文化いろは事典

 

<ガイアのうた>おすすめ本

日本の七十二候を楽しむ ―旧暦のある暮らし―

 日本には二十四の節気と 七十二もの季節があることを知っていますか?

 鶯の谷渡り、蛍狩り、半夏雨、十三夜、落ち葉焚き、ふろふき大根、 旬の野菜や果物、魚、野鳥、草花、折々の風や雲の名前。 旧暦は心と体で感じる日々の楽しみに満ちています。

 四季のある国に生まれた喜びを味わう、 自然によりそう、昔ながらの生活を大切にしなおすことの中に、 人が自然と結びつき、生き生きと暮らせる知恵が宿っている。

 一年を四等分した四季、二十四等分した二十四節気、 そして七十二等分した七十二候。

 「東風凍を解く」、「桃始めて笑う」、「虹始めて見る」など、 名前だけでも風情に富んだ七十二候から見た「旧暦の暮らし」をテーマに、 その時々の旬の魚や野菜、果物、季節の花や鳥、 またその時季ならではの暮らしの楽しみや行事のことなどを、 オールカラーのイラストとともに紹介。

 

子どもに伝えたい 春夏秋冬 和の行事を楽しむ絵本

 

 お正月やひな祭り、お花見、お盆、お祭りなど、季節の行事を親子でいっしょに学べる絵本です。
由来やしきたり、遊び方や箸の持ち方、衣服のたたみ方など、行事を子育てに役立てるためのコツを豊富なイラストで楽しく紹介しています。

 

 

 

大切にしたい、にっぽんの暮らし。

 美しい四季、それらを彩る行事、暮らしが豊かになる知恵や工夫、モノに頼らない昔ながらの遊び…日本には独自の行事や風習がたくさんあります。…
  それらを知らなくても、毎日は何ごともなく過ぎていくけど、ちょっとだけ取り入れることで、私たちの暮らしや心を豊かにしてくれるんじゃないでしょうか。…
 この本ではそういった行事や風習に興味がないわけではないけど、「どこから始めたらいいのか分からない」「小難しそう、面倒くさそう」と感じている女性に向け、手軽にはじめられる方法をイラストたっぷりで、かわいらしく紹介した歳時記です。

 

先生も生徒も驚く日本の「伝統・文化」再発見

【全国学校図書館協議会選定図書】

 日本の「伝統・文化」はこんなに面白い!! 未来を担う子どもたちや学生に伝えよう! 日本の文化を教えてください! ……と外国人に問われたら?

 日本の文化を知らない大人が増えている! 日本の素晴らしい伝統・文化を多くの人々、とりわけ日本の未来を担う子どもたちや学生に伝えていくために、日本のすべての教員や大人にとって必読・活用の書です。

 

 

 

 立春の早朝、禅寺では厄除けのために門に「立春大吉」と書いた紙を貼る習慣があります。

 

 この文字は、縦書きすると左右対称になり一年間災難にあわないというおまじないだそうです。

 

 

 

 

 

 

☆<ガイアのうた>を応援してください。ランキングに参加しています。 応援くださると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ  

Please follow and like us:



コメントをどうぞ

入力いただいたメールアドレスは公開されません。
個人情報などを記入された場合、投稿いただいたコメントの該当箇所を編集して公開するか、もしくは非公開にします。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。